LIMEX(ライメックス)持続可能な次世代素材とは
WHAT IS LIMEX
LIMEX(ライメックス)とは
LIMEX(ライメックス)は、炭酸カルシウムなど無機物を50%以上含む、石灰石を主原料にした紙・プラスチックの代替となる新素材です。
石灰石は、日本でも自給自足できる、枯渇リスクが非常に低い資源だといわれており、石油系素材に替わる持続可能な資源であるといえます。
紙代替製品としては水をほぼ使用せずに製造できる為、環境負荷を低減することが可能です。
また、プラスチック代替品としては石油由来プラスチックと比較して、CO2排出量を原材料調達段階では約50分の1に、焼却時は約42%に抑えることができます。
2021年4月には、市場拡大及び品質安定化を進め、公正な取引につなげることを目的としたJSA規格(JSA-S1008)が発行されました。
環境配慮の声が大きくなる社会背景のなか、大手企業などでも導入実績が増えている注目の素材です。
紙の代替品としてのLIMEX
石灰石を原料として、水をほぼ使用せずに製造できる製造過程は紙の生産に必要とされる、森林や水資源の保全に貢献しています。
従来の紙と比べ、高い耐水性・耐久性を備えており、屋内外問わず幅広い用途で使用できます。
■紙代替製品導入事例
ポスター、チラシ・冊子、袋、メニュー、POP、名刺、うちわ、花ラベル など

プラスチック代替品としてのLIMEX
ペレットで製造されており、多様な形成方法で様々な製品が生み出されており、可能性も含め、まさにプラスチックに替わる素材として注目されています。
枯渇リスクの高い石油資源の保全にも一役買っています。
また、レジ袋の廃止など、脱プラスチックが進む時代のニーズに応えることができる製品として、各所にて続々と導入されています。
加陽印刷の主要商品であるクリアファイルやマスクケースでも、大手保険会社などで既に多くのご注文をいただいております。
■プラスチック代替製品導入事例
レジ袋、ショップバッグ、クリアファイル、マスクケース 、食品容器、パッケージ など

環境問題への取り組みに関する世界的な動き
既にグローバル企業や大企業においては、サプライチェーン全体までを含めた環境への取り組み、環境負荷軽減が経営課題として求められています。
将来的には、地球温暖化の主な原因とされている温室効果ガス(GHG)排出の情報開示などが企業の評価基準のひとつとなり、株式市場において環境に配慮しない会社は投融資対象から除外される可能性もあります。
そのため、企業においては環境への取り組みが、外せない優先経営課題となっています。
LIMEXは持続可能な開発目標(SDGs)17項目のうち、SDG12「責任ある消費と生産」を中心として、6 「水資源の保全」、13 「気候変動対策」、14 「海洋生態系の保全」、15 「陸域生態系の保全」、8 「雇用の創出」 、9 「産業の創出」、17 「協働」の8つの目標を中核目標とし、積極的に貢献しています。








環境への取り組みを積極的に行なっている企業としてのイメージアップだけでなく、LIMEX製品を選ぶことは実態を伴う環境への貢献が可能となります。
企業の備品、販促ツール、ノベルティとして多く使用されるクリアファイルを、従来品(PP0.2mm)から薄型クリアファイルLIMEX0.15mm厚に変えることにより、大幅なプラ・温室効果ガス(GHG)削減が可能です。
資料PDFダウンロード:LIMEXプラスチック・温室効果ガス削減量レポート.pdf
ご検討、ご提案の際の資料としてご活用ください。
CO2 排出量


プラ 削減量

製造体制や価格に関して
企業の環境への配慮は今や常識となり、紙やプラスチック代替品のニーズは増える一方ですが、実用性が実証されている製品はまだまだ多くありません。
導入実績も多いLIMEXは需要急増により在庫薄状態になっていましたが、生産設備増設が急速に進められ、より安価に提供できる体制が整えられつつあります。
それに伴い、弊社においても価格の見直しを行い、今までよりも採用いただきやすい価格にまで抑えることが可能になりました。

〈写真〉LIMEX国内第二プラントとなる「多賀城工場」(宮城県多賀城市)
改定前 | 改定後 | |
---|---|---|
1,000枚 | 108,000 @108 |
69,000 @69 約36%DOWN |
3,000枚 | 183,000 @61 |
114,000 @38 約38%DOWN |
5,000枚 | 280,000 @56 |
160,000 @32 約43%DOWN |
10,000枚 | 10,000枚以上のロットにも対応! 290,000@29 |
印刷適性と取扱商品
加陽印刷・クリアファイルかんんぱにーにおいては、オンデマンド印刷機、UVオフセット印刷機での印刷に対応しており、小ロットから大量ロット、幅広い商品への対応が可能です。
取扱商品にない商品や仕様に関しましても、対応可能な場合がございますので、お気軽にお問い合わせください。
白色・ソフト | 半透明・ハード | 半透明・ハード | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特徴 用途 |
しなやかで白色度が高いタイプ。主に紙代替品としてご使用いただいております。 ■主な用途 0.08mm:冊子、カタログ、チラシ など 0.15〜0.2mm:ポスター、冊子、カタログ、パンフレット、POP、チラシ など 0.3mm〜0.4mm:名刺、ハガキ、収納ファイル、メニュー表、折箱、タペストリー、 POP など |
半透明でコシが強いタイプ。主にプラスチック代替品としてご使用いただいております。 ■主な用途 クリアファイル、マスクケース、電飾フィルム、折箱(組箱) など |
白色度の さと、コシの強さを両立したタイプ。白い厚紙やプラスチック代替品としてご使用いただいております。 ■主な用途 カード、メニュー表、パッケージ、POP、ファイル、カレンダー など |
||||||
厚さ (mm) |
0.08 | 0.15 | 0.2 | 0.3 | 0.4 | 0.15 | 0.2 | 0.3 | 0.4 |
坪量 (g/m2) |
85 | 153 | 199 | 341 | 380 | 220 | 303 | 450 | 600 |
白色度 (%) |
96 | 94 | 95 | 94 | 96 | 76 | 76 | 91 | 92 |
不透明度 (%) |
85 | 93 | 96 | 97 | 99 | 64 | 70 | 95 | 97 |
LIMEX商品ラインナップ
LIMEXロゴ・訴求表示の使用に関して
LIMEXロゴ・訴求表示の使用に関して
・LIMEX訴求表示に関しては原則として広告・無償配布の各種メディアにおいて使用を推奨。ロゴマークに関しては原則使用は認められません。
・LIMEXロゴマークの使用は原則認められません。ただし、株式会社TBMと販売代理店契約、資本業務提携などの契約があり、TBMに関する情報開示においてLIMEXのロゴマークの使用が必要な場合に限り、TBMデザイン担当の承認を得たうえで使用することができます。また、販売目的の製品及びその広告へ表示する場合は商標ライセス契約をご相談させていただく場合があります。
・LIMEX訴求表示は、原則としてLIMEXを使用した広告及び無償配布の各種メディアにおいて、使用することを推奨します。また、販売目的の製品及びその広告へ表示する場合は商標ライセンス契約をご相談させていただく場合があります。


引用・参照元:株式会社TBM 提供資料、ホームページより一部引用
環境に配慮した
LIMEX関連商品のことなら、
お気軽にお問合せください!
- 大阪本社
- 06-6922-5872
- 東京事務所
- 03-6447-2341